fc2ブログ
line-s
09.29
今日、堆肥の原料を運んでいたら、こんな不思議な光景・・・・
落ちることのない葉っぱ
決して落ち葉にならない?( ゚Д゚)


蝶のひらひらと舞いながら上がったり下がったり・・・・
でも決して落ちることはない















分かったでしょうか?
蜘蛛の糸がついていたのです

これだけ回転をくわえられても切れない蜘蛛の糸のしなやかさと強度には驚かされます(;゚Д゚)
スポンサーサイト



line-s
09.21
ぶどうの販売期間中ですが・・・・
 農家にとって販売期間中であっても並行して来年にむけての管理、準備をしいかなければならないのです
ただ、朝は収穫、昼間は販売なので、時間をひねり出すといった早朝2時半ごろ起き出し、朝まで来年の堆肥の原料を運びます、我が家では堆肥の原料の半分は籾殻、稲わらと田んぼ由来のものなので稲刈りの時期を逃すと大量に手に入れることは難しくなるので、体にはきついのですが、来年にむけ頑張って運んでいます。
20140919_112756.jpg
 まだまだこれからも頑張って運びます

販売期間中に販売だけしている農家ではだめなのです
line-s
09.20
今日の庭から見た国見山と夕日です、一段と赤くそまっていました
20140920_181318.jpg

line-s
09.20
8月の末に倉庫で探し物をしていたら、奥の段ボールにしっかりとしまってあったこいつを数年ぶりに見つけました。
20140921_173429.jpg
 その風貌と甲高い機械音でじっとそのばを離れず畑を守ってくれていたのですが、我が家の4匹の犬達が自分の担当の畑を完璧に守ってくれるのでしばらく畑に立つこともなくいたのですが、せっかく見つけたので今年は急遽畑の山に接する場所をおねがいしました。
 ちゃんとした名前があったはずなんですが、忘れてしまったのでクマ吉と呼んでいます。(かり)ですが・・・・
名前の由来は裏の顔
20140921_173449.jpg

line-s
09.19
今日の空は綺麗に揃った鱗雲です。
20140919_112823.jpg

お天気下り坂なんですかね~
朝もめっきり冷え込み、そらの雲もだいぶ秋の雲になってきました。
line-s
09.16
ここ3日ほど極めて短時間(15~20分)急にざっと雨が降る天気がつづいています。
ハウスを閉めに走ったり、収穫中に急に降られたりと、また、範囲も狭いので一キロ先ではお天気なのに~
そんな、ぶどう園の上空のみ豪雨なんてゆう、ある意味奇跡のようなタイミングに来園いただいたお客さんには売店でお待ち頂く場面をあり、なんとも邪魔な雨に毎日遭遇しています。

 ただ、そんな雨も売店のこれを見れば
20140730_183123.jpg

ちゃんとした気圧計もあるのですが、このおもちゃのような気圧計は視覚で訴えてくるので結構重宝しています。

こうした突然わき立つ雨雲も
空を見て五感で感じて
測定器で観測して
気象会社の雨雲レーダーを見て
複合的にあわせてみることでよりはやく、より正確つかむことができます。
line
プロフィール

春友ぶどう園

Author:春友ぶどう園


ぶどうのこと。

春友ぶどう園から生まれた

新しい品種のこと。

元気な土のこと。

熱い情熱をもって

仕事をしていること。

周りの自然豊かな

里山のこと。

ぶどう園の何気ない

日々のことを紹介します。




ぶどう園紹介

頑固一徹こだわり抜いた栽培にて、二度の農林大臣賞を受賞し、巨峰や欧州系高級品種、さらに春友ぶどう園オリジナル新品種など数多くのぶどうを栽培しています。





春友ぶどう園ホームページは
こちら





茨城県常陸太田市春友町608-2

春友ぶどう園

℡・Fax0294-78-0809



春友ぶどう園への地図は
こちら





最新記事
リンク
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
back-to-top