fc2ブログ
line-s
05.25
今朝はこの時期の風物詩のお茶の摘み取りをハウスの隣のお茶畑で、摘み取りといっても機械での作業なのではやいはやい、午後にはお茶の木もすっかり綺麗な角刈りになっておりました
20140525_214748.jpg
何事もやらずに見ているだけだと面白そうに見えるものです~(笑)


スポンサーサイト



line-s
05.20
雨よけのぶどうが開花しました。
発芽は昨年より遅かったのですが、このところの高めの気温のおかげでぐんぐん追い上げ昨年より若干はやめの開花となりました、花も木の状態もいいので結構期待しながら作業しております。
20140520_074348.jpg

line-s
05.11
順調にぐんぐ成長するぶどうに作業の方も遅れをとらないようにと、日々の作業時間もぐんぐんのびています・・・
このところラジオ深夜便からナイターを聞きながらの作業が続いています。
 日の出を畑で待っている間の畑で飲む珈琲はなんか贅沢に感じます(笑)
20140511_211558.jpg
朝日からの~日没
20140511_211614.jpg
今日も一日がんばった~
元気に畑で仕事が出来ることに感謝

line-s
05.08
1,2番手のハウス適粒も粗方終わり
3,4番手のハウスの適粒真っ只中です。
20140508_191932.jpg
この品種だと沢山ある粒の中から仕上がりをイメージして最終的に34粒(前後)にします。
この作業は仕上がりをイメージできることのセンスといかに全ての粒に養分を効率よく運ぶことができるように植物生理の知識となんといっても根気が必要作業なのです。
 ぶどう屋としての職業病化か他の人が作ったぶどうは食べた後の残った茎をじっくり見ちゃいます、それだけで結構作り手の技術が見えたりします。





line-s
05.02
さ~どこに隠れているでしょうか?
20140501_212941.jpg

20140501_212918.jpg
わかりましたか?
なかなかうまく隠れているものです。
line
プロフィール

春友ぶどう園

Author:春友ぶどう園


ぶどうのこと。

春友ぶどう園から生まれた

新しい品種のこと。

元気な土のこと。

熱い情熱をもって

仕事をしていること。

周りの自然豊かな

里山のこと。

ぶどう園の何気ない

日々のことを紹介します。




ぶどう園紹介

頑固一徹こだわり抜いた栽培にて、二度の農林大臣賞を受賞し、巨峰や欧州系高級品種、さらに春友ぶどう園オリジナル新品種など数多くのぶどうを栽培しています。





春友ぶどう園ホームページは
こちら





茨城県常陸太田市春友町608-2

春友ぶどう園

℡・Fax0294-78-0809



春友ぶどう園への地図は
こちら





最新記事
リンク
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
back-to-top