fc2ブログ
line-s
05.14
今日は梅雨明けの天気を思わせるほどの強い日差しと夏日一歩手前の気温、ついこの前まで霜だ霜だと騒いで、夜中はたけを走り回っていたのに急な温度の変化に合わせての体調管理やハウスの管理なかなか気を使います。

 しばらくぶどうの写真を載せていなかったので今日のぶどうの様子を・・・・

加温ハウス
20130514_194334.jpg
ビー玉くらいの大きさになってきました

無加温ハウス
20130514_194425.jpg
大豆くらいの大きさです

雨よけ

20130513_154744.jpg
葉っぱが13~14枚ひらいてもう少しで開花といったことろ

4月下旬から5月上旬に平年より冷え込む日も多かったですが、しっかりと天候に合わせた対応が出来たおかげで、足踏みすることなく順調に生育しています
スポンサーサイト



line-s
03.19
3番手、4番手のハウスのぶどうの様子はこんな感じで
20130318_181755.jpg
3,4枚葉っぱが開いてきています、今年の春は大風が多いですが、気温も高めで非常に順調に生育しています。

 今朝、すべてのハウスの中を巡回していたらこんな出会いも
20130318_181856.jpg
一日畑で仕事をしていると、よく見かけます
カメラを近づけても意外と逃げない・・・・
line-s
09.08
今年もいよいいよあのぶどうの登場する季節になりました。
 早期加温ハウスで栽培されていながら収穫期が今になってしまうクルガンローズ、同じハウスで栽培された巨峰から遅れること約一ヶ月半、じっくりじっくり成長して、沢山の手間と愛情で今年も大きくなりました。
 今日から収穫開始です。
クルガンローズはそう春友ぶどう園HPのトップページ右上の写真の品種なのです。
ファンの多いこの品種、ぜひ大事な方への贈り物に、普段がんばっている自分への御褒美、などいかがでしょうか?
line-s
09.05
今朝,常陸太田産ぶどうの紹介がTVでされました(我が家ではなく他の農家さん)
その番組のなかで『「常陸太田の常陸青龍が完売している」とゆうようにもとれる報道がされてしまいました』

 我が家では、まだまだ常陸青龍の販売をしております!!
なぜ、このような報道なったのか分かりませんが(私自身畑で仕事をしていたの番組を見ていませんし・・・)

 今年の青龍は例年以上の大きさの素晴らしい出来だっただけに、この報道を通して青龍完売と勘違いされたお客様にご迷惑をおかけしないかと心配、困惑しております・・・・
 
春友ぶどう園の青龍については、栽培面積も多く、オープンの7月24日から今まできれることなく販売しております、また、例年雨よけ・露地の青龍お彼岸過ぎまで販売しております。(もちろん販売量によって販売期間は前後いたしますが)
 
とにかく春友ぶどう園ではまだまだ常陸青龍、販売中です。
粒も大きく素晴らしい出来なので是非ともご来園ください<(_ _)>
line-s
08.16
本日より春友ぶどう園最新オリジナル品種セイスディエスの販売をはじめます。大粒、大房の皮ごと食べることのできる黒紫の品種で今年が本格販売2年目となります。
 昨年は大好評につき短期間での販売終了でした、今年もまだまだ収量も少ないのでご希望の方ははやめの御検討をお願いします。
line
プロフィール

春友ぶどう園

Author:春友ぶどう園


ぶどうのこと。

春友ぶどう園から生まれた

新しい品種のこと。

元気な土のこと。

熱い情熱をもって

仕事をしていること。

周りの自然豊かな

里山のこと。

ぶどう園の何気ない

日々のことを紹介します。




ぶどう園紹介

頑固一徹こだわり抜いた栽培にて、二度の農林大臣賞を受賞し、巨峰や欧州系高級品種、さらに春友ぶどう園オリジナル新品種など数多くのぶどうを栽培しています。





春友ぶどう園ホームページは
こちら





茨城県常陸太田市春友町608-2

春友ぶどう園

℡・Fax0294-78-0809



春友ぶどう園への地図は
こちら





最新記事
リンク
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
back-to-top