畑の仕上げ掃除が予定よりはやく終えることができたので、3時すぎから山の植林した苗木に有機肥料をまいてきました。

この山は色々な広葉樹を植林しています、一般には雑木と一括りされがちですが、それぞれ特性があって観察していくとなかなか面白いです、この中からこの山と相性が良い広葉樹を選抜しながら増やしていく予定です。
まだまだ若木で勢いがあるのでまだ落葉していません
とりあえず300キロまいてきました。

この山は色々な広葉樹を植林しています、一般には雑木と一括りされがちですが、それぞれ特性があって観察していくとなかなか面白いです、この中からこの山と相性が良い広葉樹を選抜しながら増やしていく予定です。
まだまだ若木で勢いがあるのでまだ落葉していません
とりあえず300キロまいてきました。
スポンサーサイト
今朝起きてみたら外は薄っすら雪が積もっていました

ハウスの屋根の上は地面と違って上からも下からも冷やされるのでどこよりも早く積もります、橋の上が冬場凍りやすいのと同じ現象です、地面にはほとんど雪がないのにハウスの上は薄っすらですが全面に積もっています。
強い北風に飛ばされて溶ける前に飛んで行ってしまいました

ハウスの屋根の上は地面と違って上からも下からも冷やされるのでどこよりも早く積もります、橋の上が冬場凍りやすいのと同じ現象です、地面にはほとんど雪がないのにハウスの上は薄っすらですが全面に積もっています。
強い北風に飛ばされて溶ける前に飛んで行ってしまいました
せっせと山から運び出した丸太

なかなの量です(-_-;)
これらを割っていきます

三日がかりで割りました
これからあらたに薪小屋を建てて薪を運ぶ作業に広葉樹の間伐となにかとまだまだ山仕事もありますが、一旦山仕事はここまで、明日からぶどうのハウスの改良に取り組みます。

なかなの量です(-_-;)
これらを割っていきます

三日がかりで割りました
これからあらたに薪小屋を建てて薪を運ぶ作業に広葉樹の間伐となにかとまだまだ山仕事もありますが、一旦山仕事はここまで、明日からぶどうのハウスの改良に取り組みます。
このところしばらく山籠もりの日々がつづいております、間伐は例年2月頃にやっておりましたが今年ははやめのこの時期に集中して枯れ松や弱りだした松を倒しています。
伐採作業はこんな感じで・・・・
倒した後は一定の長さに切りそろえ山から搬出します。

直径が50センチを超すと持ち上げるのも一苦労です。
伐採作業はこんな感じで・・・・
倒した後は一定の長さに切りそろえ山から搬出します。

直径が50センチを超すと持ち上げるのも一苦労です。