fc2ブログ
line-s
01.10
畑の仕上げ掃除が予定よりはやく終えることができたので、3時すぎから山の植林した苗木に有機肥料をまいてきました。
IMG_20150110_183652.jpg
この山は色々な広葉樹を植林しています、一般には雑木と一括りされがちですが、それぞれ特性があって観察していくとなかなか面白いです、この中からこの山と相性が良い広葉樹を選抜しながら増やしていく予定です。
 まだまだ若木で勢いがあるのでまだ落葉していません
とりあえず300キロまいてきました。
スポンサーサイト



line-s
12.18
今朝起きてみたら外は薄っすら雪が積もっていました
20141218_182451.jpg
ハウスの屋根の上は地面と違って上からも下からも冷やされるのでどこよりも早く積もります、橋の上が冬場凍りやすいのと同じ現象です、地面にはほとんど雪がないのにハウスの上は薄っすらですが全面に積もっています。
 強い北風に飛ばされて溶ける前に飛んで行ってしまいました
line-s
11.27
せっせと山から運び出した丸太
20141207_172520.jpg
なかなの量です(-_-;)
これらを割っていきます

20141207_172544.jpg
三日がかりで割りました

これからあらたに薪小屋を建てて薪を運ぶ作業に広葉樹の間伐となにかとまだまだ山仕事もありますが、一旦山仕事はここまで、明日からぶどうのハウスの改良に取り組みます。

line-s
11.22
このところしばらく山籠もりの日々がつづいております、間伐は例年2月頃にやっておりましたが今年ははやめのこの時期に集中して枯れ松や弱りだした松を倒しています。
伐採作業はこんな感じで・・・・



倒した後は一定の長さに切りそろえ山から搬出します。
20141207_163712.jpg

直径が50センチを超すと持ち上げるのも一苦労です。



line-s
11.20
今朝は冷え込みましたね~(>_<)
庭のバケツや池は凍って無かったのですが、畑のバケツは薄っすら凍っていました、この秋初の氷です
20141120_191450.jpg
 いよいよ冬到来ですかね~
 
ちょうど一週間前に旧里美の農家さんで行われた勉強会に行ってきたのですが
こちらは早くもといった感じでした・・・・
会場近くの国道にはこんなものが・・・ ゆ・ゆき・・・(◎_◎;)
20141122_182927.jpg
北から来た車が落としていったみたいです
思わず車を止めてパシャリ

勉強会では園主さんから今朝の最低気温はマイナス・・・・
この時期考えられない数字が・・・・(-_-;)
畑には寒さにあたって甘い野菜がたくさん育っていました(^^♪

line
プロフィール

春友ぶどう園

Author:春友ぶどう園


ぶどうのこと。

春友ぶどう園から生まれた

新しい品種のこと。

元気な土のこと。

熱い情熱をもって

仕事をしていること。

周りの自然豊かな

里山のこと。

ぶどう園の何気ない

日々のことを紹介します。




ぶどう園紹介

頑固一徹こだわり抜いた栽培にて、二度の農林大臣賞を受賞し、巨峰や欧州系高級品種、さらに春友ぶどう園オリジナル新品種など数多くのぶどうを栽培しています。





春友ぶどう園ホームページは
こちら





茨城県常陸太田市春友町608-2

春友ぶどう園

℡・Fax0294-78-0809



春友ぶどう園への地図は
こちら





最新記事
リンク
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
back-to-top